隠居歳時記

もう隠居? 否、自分流の隠居道を探求中!

2021-01-01から1年間の記事一覧

「恋と革命のインドカリーの日」に新宿中村屋インドカリーを食す!

ご多分にもれず小生もカレー(&ラーメン)好きで、現役時、昼食に週一で「カレーの日」を設けていた。 鶴川(町田キャンパス)では、学食(アンブラン)のピリ辛カレー(330円)、世田谷(世田谷キャンパス)では、区民会館B1の職員食堂のカレー(値段は忘…

時の記念日に寄せて_引退後の日々における時間管理と生活のリズムについて

引退後、腕時計をしない生活になった。 いつも持ち歩くショルダーバックに、YAMASAの2千円ぐらいのデジタル時計をぶら下げているが、これは万歩計代わりである。 仕事から完全に足を洗ってしまうと毎日が日曜日で時間に追われることは無いが、それでも生活に…

EOSの日_水無月に横浜北端「寺家ふるさと村」に立ち寄りて

折しも今日(R3.6.5)は、二十四節気「芒種」(ぼうしゅ)にあたる。 寺家(じけ)も既に田植えは終わっていた。 梅雨はすぐそこまで来ているようだ。 寺家ふるさと村は、横浜上麻生道路と併行して走る田舎道沿いにある横浜最北部の一帯(青葉区寺家町)で、…

次に乗る車は人生最後の車か? だがエスティマを超える車がない!

ミニバンに乗るとセダンには戻れない! セダンからミニバンに変えて三台を乗り継いだ。いずれもエスティマである。 天才タマゴのキャッチでミニバンブームを開拓した斬新なエクステリアが気に入っている。大きすぎず、小さすぎず、二列目シートは足が伸ばせ…

日本海海戦(M38/5.27-28)の日に戦艦「三笠」を訪ねて

R1.5.27_三笠公園&戦艦「三笠」 初めて三笠公園(横須賀市)を訪ねたのは退職した年(H30)である。 日本海海戦を戦い、バルチック艦隊を完膚なきまでに撃破した連合艦隊の旗艦であった戦艦三笠を一度も見ていないことに心残りがあった。 元々、海(船)が…

国士舘大学「望嶽寮」における修行の日々を顧みて

町田キャンパス正門(旧南門)/寮全景(正面がA棟)/寮食堂(昔の面影はない) 今日も鶴川へ行ってきた。 散髪は、国士舘大学町田キャンパス(鶴川校舎)の厚生施設を利用している。近くの理髪店へ行けば良いではないかと思われるかもしれないが、馴染ん…

台中パイナップル戦争・台湾を支持!

もうずいぶん前になるが、職場の同僚達とグループで台湾旅行をしたことがある。後輩の奥方の親父殿が、台湾でホテルを経営されており、大変お世話になった。 毎日あちこちへ出かけ、色々な物を食したが、台湾パイナップルを食べたか、はっきり記憶にない。 …

5月15日に寄せて_私の上司・池松武志先生と五・一五事件

S52_池松先生(左から2人目)を囲んで学生部鶴川分室の面々/S52_池松先生と小生 小生は、昭和52年3月、国士舘大学を卒業し、同年4月から職員として母校に職を奉じた。配属先は鶴川校舎(現「町田キャンパス」)の学生部鶴川分室、所属長は池松武志先生(故人…

男厨_塩と酒のみの味付けで小松菜を食す

農協直売所で小松菜を仕入れてきた。 以前、中華街で、ビールのお供に小松菜を注文したことがある。皿に山盛り出てきたが、これがちょうど良い塩加減で、ビールを飲みながらペロッと食べてしまった。シンプルな料理であり、食材の味が生きていた。 これと同…

川和高校同窓会「緑和会」総会の案内状が届いて思い巡らすこと

川和高校同窓会から「緑和会」総会の案内状が届いた。 葉書一枚で、何か懐かしさが湧いてくる。 母校とはよくいったもので、小生の場合、高校にしても大学にしても振り返ってみると、確かにそこで育まれたような感覚がある。それだけ濃厚な学生生活を過ごし…

こどもの日に寄せて_父母のアルバムに見る端午の節句の思い出

最初の我が家の庭先にて(写真裏面にS32.5.3の記載あり_小生3歳) 写真の整理(データ化)にまだ本格的に着手できないでいる。 何せ30冊弱のアルバムとファイリングされていない写真も相当ある。 全体を把握するために、事前準備のつもりで少しずつアルバム…

男厨_シンプルに旬のスナップエンドウを食す

昨日、町会のIさんから、えんどう豆(スナップエンドウ)をいただいた。感謝。家庭菜園で収穫されたものだそうだ。 実はスナップエンドウは、いつも農協直売所でも目にしており、旬の食材であることも知っていたが、料理のイメージがわかなかったので買わず…

昭和の日に寄せて_国士舘皇居勤労奉仕団の足跡

第2回_国士舘皇居勤労奉仕(S61.3.25~28)皇居宮殿御車寄せにて天皇陛下(後の昭和天皇)のご会釈を賜る 「日の本に 生まれ出でし 幸ひを 陛下の御前で 胸にかみしめ」 (S61第2回皇居勤労奉仕団奉呈歌 詠人不知) 昭和の日に思い起こされることがある。…

屋根瓦補修工事あっという間に完了!やはり地元業者が安心・便利!

自宅の破損した瓦 屋根瓦を修理した。 経費は24,200円也。 本件、色々と勉強になったので顛末を記し、備忘録としたい。 去年の暮れだったか、今年1月だったか? 斜向かいのIさん宅からご連絡をいただいた。内容は、ご自宅の屋根を修理された際に、業者さん…

神大寺_町内会役員2年目を迎えて

本日(R3.4.18)、令和3年度神大寺北町自治会(いわゆる「町内会」)の総会が、コロナ禍、変則的ではあるが、三密を避け組長(全38組)さんのみを対象に2回に分けて実施された。 これにより、小生も役員2年目を迎えることとなった。 昨年の今頃のことを思い…

酒&肴_町田の老舗「柿島屋」で桜肉を食す

昨日、今年国士舘を定年退職した元同僚の伊井兄と、久しぶりに町田「柿島屋」(かきじまや)を訪ね、四時から飲みをやった。 柿島屋といえば町田一の老舗。まだ横浜線も小田急線も開通していない、現在同店で提供されているキリンビールもまだ販売されていな…

男厨_旬の新玉ねぎ料理にチャレンジ!

野菜料理をよく作る。 最近は料理を新たな趣味にしている。 買い出しは近場に農協の直売所があり、旬の野菜を中心に購入する。食べ尽くしたらまた買い出しに行き、食品ロスは出さないようにしている。 野菜は、ほぼ毎日食べるようにしているので、だいぶレパ…

国士舘OB列伝_技斗番長・高瀬將嗣兄を偲ぶ

令和2年5月25日、高瀬將嗣兄は逝った。 本記事を公開するには少し躊躇いがあったが、先日、ご内儀より、高瀬道場創立50周年記念公演(R3.5.8)のご案内をいただき、故人を追想することも一つの供養と考えアップすることにした。 高瀬兄は小生と国士舘大学の…

男厨_旬の筍(タケノコ)を食す

隣家よりタケノコを頂いた。 ご自宅の庭で収穫されたものだが、立派なタケノコで、早速あくを抜き、煮物にして酒の肴にした。仏様にも供えた。 我ながら美味! 実は昨年も頂戴しているのだが、下処理に失敗して味はイマイチだった。今年は入念にYouTubeで学…

運転免許更新_正味約45分/眼鏡使用の条件解除

昨日、二俣川(運転免許センター)へ運転免許の更新手続きに行ってきた。 どなたかのブログに、「優良」者(ゴールド免許)の場合、午後の受付時間が少し長いので、他の手続き者の受付時間以降に行くと待ち時間が少なくて良い、というようなことが書いてあっ…

R3/4.1に寄せて_デジタル(Main sys.)とアナログ(Sub sys.)の併用

4月1日、令和3年度がスタートした。 本日、毎月のルーティーンで家中(4箇所)のカレンダーを1枚めくり、全て4月に更新した。小生、現役時からそうであるが、基本的にスケジュール管理はスマホのアプリケーションを活用しており、同時にアナログのカレンダー…

国士舘OB・OG_松陰神社前「くら」で後輩の定年退職を祝す!

いよいよ年度末。 コロナ禍ではあるが、今季、国士舘大学職員として定年を迎える福原一成君(法・少林寺拳法部OB)、伊井克己君(法・空手道部OB)の退職を祝う会が、山本英雄氏(体・国士舘大学空手道部師範)の音頭取りにより松陰神社前「くら」で開催(3.…

桜の季節_開花から満開を待つ日々・そして桜吹雪

桜と聞くとなぜこんなにワクワクするのだろう。 今年の桜は例年よりかなり早く、横浜でも3月17日に開花したようだ。自宅居間から窓越しに見える隣家の桜も日ごとに花の量を増していき、今日はもう6~7分咲いているだろうか。恐らくあと数日で満開となり、更…

神大寺小学校の卒業式に寄せて

先般、神大寺小学校から、令和3年3月19日に令和2年度_第60回_卒業証書授与式を、参列者を限定して実施する旨のご案内をいただいた。コロナ禍、出席者は、卒業生と職員、保護者各家庭1名、PTA会長とのことであった。 小生は、昨年から町内会活動の一環として…

趣味2_Kindle読書への移行/一部書籍国士舘資料室へ寄贈

現役時、読書は情報収集や自己啓発に関わる、いわば仕事の延長みたいなもので、趣味の範ちゅうではない、という風に考えていた。 最近漸く、好きな分野、好きな作家の、読みたいと思う本を中心に、時間の制限なくゆとりを持って読めるようになり、(また、呑…

減量_運動を習慣化することの難しさ

現役時は基本デスクワークであったが、通勤途上にWalkingの区間を作ったりしてよく歩き、また、たまには運動もした。 ところが、引退すると見事に何もしなくなってしまった。最初の頃は、一日1万歩、などと言われて歩きに出掛けるのだが、中々、習慣化しな…

詠進歌2

新盆に 父母の位牌に 向きあひて 光妙灯に 偲ぶおもかげ ( 平成31年「歌会始」詠進歌 お題「光」) 仮粧坂 越え来て望む 山ノ内の 甍の古都に いにしへしのぶ (令和2年「歌会始」詠進歌 お題「望」) 前回の投稿で令和3年の詠進歌を記したので、この際、…

詠進歌

父母が愛でし 金柑の手入れ 引き継ぎて 冬の実りを 待つぞ楽しき (令和3年「歌会始」詠進歌 お題「実」) 「歌会始」に和歌を詠進させて頂き、今年で3年目(3回目)となる。 歌に造詣が深い訳ではないが、母校の先輩であるO先生の強い勧めとご指導があ…

神大寺_都会に近い田舎

「ハマッ子」を自認している。 当然、横浜市歌は歌える。 もう少し地域を限定すると地元は神奈川区神大寺であり、横浜ヒエラルキーの頂点とも言われている中区・西区の周辺に位置する、都会にほど近い田舎であると思っている…。 神大寺に生まれ育ち、若い頃…

富士山_12回目の登山を準備中

初めて富士山に登ったのは30代の後半であったか。 顧問をしていたクラブ(国士舘大学応援団)の学生達とまず北口本宮富士浅間神社に参拝し、吉田口の馬返し(1合目の手前)から登り、下山は御殿場口の大砂走りを新5合目の大石茶屋まで駈け降りた。これほど登…