2021-01-01から1年間の記事一覧
令和3年も余すところ、本日(28日)を含め4日を残すばかりである。 今日は町内の年内最後の「燃えるゴミ」の収集日。 昨日までに掃き集めておいた庭の落ち葉と家庭内のゴミをすべて、町内のゴミ集積場所に持ち込んだ。これで12月に入ってから少しずつ取り組…
本日(R3/12.14)、冷たい雨降る中、鉄道を乗り継いで泉岳寺(港区高輪)を訪ねた。 赤穂浪士の何たるかを、はじめて耳にしたか知ることになったのは、おそらく親父が切っ掛けではなかったかと思う。最近のことはわからないが、小生がまだ小・中学生の頃(昔…
昨日(R3/12.11)、八重洲地下街の居酒屋で恒例の国士舘大学OB有志による忘年会を開催した。 いつからこの会が始まったか?、遙か昔のことではっきりとした記憶ではないが、恐らく30年近い歴史を刻んでいるのではないだろうか。 いつも通り我がメンバーの話…
▼下準備 以前、おかずになるスープを紹介したが、今日の料理もその延長線上にある。 朝晩冷え込んできた頃から、よく好物の肉じゃがなどを作ったりしているが、今日は肉じゃがと味噌汁を合体して「肉じゃが味噌汁」を作ってみる。 ご飯の一汁になる。 おかず…
昨日(11.20)、今年引退した元同僚伊井兄の誘いで野毛(のげ)に繰り出した。 伊井兄は、やはり元同僚マー君(現役)の作品(ボールペンArt)が出展された美術展(伊勢崎町)を訪ねた帰りとのことである。 本日のお目当ては野毛通が厳選する、野毛で絶対に…
▼「紀伊國屋」そごう横浜店▼新刊コーナー 本屋での立ち読みは趣味である。 読書はKindleに切り替えているので本を購入することはない。 月1~2回だが昔からの習慣で、50年近く前の学生時代は、右派・左派問わず時事問題を扱う月刊誌の「目次」(だけ)には必…
写真(R3/11.12撮影)は、我が家の周辺に出没する野良猫である。 近づくと威嚇(「シャー!」)してくる。他にもパンダ模様であったり黄色い奴もいるが、どうやら最近はこのトラがここら辺を仕切っているらしく結構見かける。 野良猫はどこにでもいるが、神大…
▼「学援隊」終了後、神大寺小前の交番にて 町内会(神大寺北町自治会)の役員となり2年目を迎えている。 現在、会計(の補助)、学援隊(「神大寺小」登校見守り)等の役割を仰せつかっているが、たしか昨年度の後半だったか、会長の方針(号令一下)により…
▼ZOOM視聴中! 昨日(11月2日)、母校国士舘大学楓門祭で開催された法学部比較法制研究所主催の公開講演会をオンライン(ZOOM)で視聴させていただいた。 ポスターを拝見し、かつて小生も関わった極東国際軍事裁判研究プロジェクトの一環の行事であることを…
▼国士舘大学正面(中央図書館)& ZOOM収録中の藤川氏_R3/10.27撮影 昨日の令和3年10月27日(水)は慌ただしい一日であった。 午前10時、お花茶屋四ツ木斎場で営まれた親友来丸秀男君の葬儀に出席し(詳細は別稿参照)、悲しみに暮れたのもつかの間、午後か…
▼来丸大兄遺影(お花茶屋四ツ木斎場) 本日(R3/10.27)、来丸秀男君(10.21逝去)の葬儀に参列させていただいた。 故人は家族葬を希望されていたそうで、当初はその予定であったようだが、コロナ禍、お見舞いもなく一人で闘病生活を送った故人が最後ぐらい…
コロナ禍の、昨年の今日(令和2年10月17日)のことである。 かつて担当した学生達と卒業後もたまに宴席を囲んでいるのだが、昨年の会は、出席して始めて小生の退職を祝う会(写真上・下)であることを知り、大変感激に浸った一夜であった。人生における大切…
▼知る人ぞ知る「茂登田」(もとだ) 茂登田を紹介するサイトは数多いが、比較的写真の多いブログを以下に貼っておく。前庭では多種の野菜と米までもが栽培され(写真参照)、食卓に供されている。もちろん料理を作るのはご亭主ではなく奥方である。▼「茂登田…
▼北信州産(野沢)の新米を購入! (令和2年新嘗祭献上米) 我が家は、もう何十年も長野県産(佐久)の米を食してきた。 お袋が長野県小諸の出であったことから、新米が出荷されるちょうど今頃、小諸の親戚を通じて一年分の米(30㌔の袋を7~8本ぐらい)を玄…
▼「詠進歌」清書(墨書)! 令和4年歌会始のお題は「窓」である。 詠進要領は宮内庁ホームページ(リンク参照)のとおり。 詠進の期間はお題発表の日から9月30日までとなっている。例年のペースであれば、8月末日ぐらいまでには推敲を重ね、先輩であり和歌の…
英海軍の最新鋭空母「クイーン・エリザベス」を直接見られる機会はそうそうに無い。 ネットの記事によると、同艦は英・米・欧(オランダ等)軍による空母打撃群を編成し、スエズ運河、インド洋、南・東シナ海を航行し、途中、インド海軍や海上自衛隊との共同…
▼下準備_ナス・ピーマンを乱切りに!/ごま味噌調味料を作る スマホのアプリ(「旬の食材カレンダー」)を確認しながら、旬の野菜を食べるようにしている。 例えば今のシーズン(6~8月ぐらい)だとトマトは毎日(毎朝)食べる。 近所の農協の直売所に行くと…
▼H30/8.30_伊豆山「興亜観音」像 ▼七士之碑(右側) 昭和34年建立/7人の遺骨灰は地中深く埋葬されたとのこと 平成27年4月、小生はそれまでの配属部署である21世紀アジア学部から、古巣の法学部へ異動となった。一般的に前任部署へ戻ることは無いと思ってい…
令和3(2021)年8月15日(日)、76年目の終戦の日を迎えた。 新型コロナウィルスの感染拡大による緊急事態宣言下、式典開始以来、最少の参列者(約200名とのこと)で開催された政府主催の全国戦没者追悼式(武道館)の様子をテレビで見ながら、正午、黙祷を…
▼準備 今日は、先日(8月1日)アップした「たっぷり野菜のコンソメスープ」よりも、更に簡単にできるスープを作ってみる。 調理に要する時間、正味10分の時短料理だ。 レシピは次のとおり。 ①準備1 レタス丸ごと1個を準備(写真上左)。 芯を抜く。 芯を上側…
▼鈴木善一先生著書『これからの日本 風雪五十年』(見返しに武者小路実篤氏の賛詞と棟方志功氏の賛画が掲載されている)▼目次 ただ一度だけ、お目にかかった先輩のことを書き記しておこうと思う。 鈴木善一(ぜんいち)先生。 国士舘高等部(T8.11.開設)出…
▼下準備 おかずになるスープ系の料理をよく作る。 汁になり、おかずにもなる。一石二鳥というわけだ。 しかも時短料理。 冬だと肉じゃが味噌汁などは小生の十八番である。 が、このシーズンはコンソメスープだ。 それも野菜をたっぷり入れる。 それでは作っ…
▼S49.7.26_陸上自衛隊「相馬原駐屯地」体験入隊にて(小生最前列右端) アルバムは実に思い出の宝庫である。 写真の説明書きに「* 郷友連とともに」(*: 一般社団法人郷友連盟)とあり、日付は昭和49年7月23日~26日である。小生大学2年次(二十歳)、都内…
▼H30.10.4_ゴルゴ13展(川崎市市民ミュージアム) 令和3年7月8日、さいとう・たかを氏の劇画『ゴルゴ13』が、「最も発行巻数が多い単一漫画シリーズ」のカテゴリーでギネス世界記録に認定された旨、さいとうプロダクションから発表があった(認定日: R3.7.5…
▼新横浜駅から0分あじわい横丁「まぐろや」 ▼横丁一番奥の「江戸銀」 漸く、横浜でも時間制限付き(90分)、人数制限付き(4人)で飲食店のアルコールが解禁されたので、昨日(R3.7.6)、この3月国士舘を引退した伊井兄(空手道部)と久しぶりの4時から飲み…
▼神大寺・子供会_七夕祭りの様子(昭和40年前後?) 古いアルバムから、また懐かしい写真が出てきた。 この頃は、まだ町内に子供達がたくさんいた時代だ。 自分の姿を探したが、どうやらここには写っていないようだ。年代は、恐らく昭和40年前後ではないかと…
中・高・大とかなりの精力をクラブ活動に投入してきた。そこでは、正課では学び得ない多くのものを学んだように思う。 まず、六中(横浜市立六角橋中学校)時代。 入学時、比較的運動量の少ないと思われた卓球部を選んだつもりであったが、完全な思い違いで…
▼材料/下準備/オリーブオイル・バター・ニンニクで炒める 先日、町会のIさんに野菜をいただいた。前回も書いたが、家庭菜園で収穫されたものだそうでジャガイモ、タマネギ、キュウリ、キャベツだ。感謝。 手提げ袋にいっぱいもらったので、早速、ジャガイ…
▼円覚寺 黄梅院(R3.6.18撮影) 過日(R3.4.11)、国士舘舘長柴田徳文先生(S44卒・政経5期)の告別式に参列した。 訃報はいつも突然にやってきて打ちのめされる。 まさに、"創立の精神を護持し、本学を表徴"(「国士舘寄附行為」)される柴田徳文舘長がご逝…
inkyoclub.hatenablog.com ▼H17.8.3_富士山頂 浅間大社奥宮 久須志神社前にて 前列左より小生、小倉先生、曹さん、大西先生(富士登山歴34回) 山開きが近づいてきた。 前に書いたが、小生現役時、縁あって国士舘大学の課外活動クラブである「応援団」の顧問…