隠居歳時記

もう隠居? 否、自分流の隠居道を探求中!

追悼!_柴田徳文先生を偲ぶ

円覚寺 黄梅院(R3.6.18撮影)
f:id:inkyoclub:20210618163702j:plain

 過日(R3.4.11)、国士舘舘長柴田徳文先生(S44卒・政経5期)の告別式に参列した。
 訃報はいつも突然にやってきて打ちのめされる。

 まさに、"創立精神を護持し、本学を表徴"(「国士舘寄附行為」)される柴田徳文舘長がご逝去されたことは、国士舘はもとよりのことであろうが、一OBである小生にとっても痛恨の極みであるとしか言いようがない。理不尽なもので、残された者には何ら為す術がないのである。今は、菩提寺(北鎌倉「円覚寺」黄梅院)に眠る柴田徳文先生を偲び、静かに追悼するのみである。

 人は往々にしてそうであると思うが、小生と徳文先生との50年近い交流においても、反発したり傾倒したりと、振幅のある人生模様があった。少しく思い出話を述べてみたい。

 学生時代、記憶に残っている小さな出来事がある。
 小生が大学3年生の頃であったか、言道部で同期の来丸(らいまる)兄と世田谷税務署前あたりの歩道を二人してタバコを吸いながら歩いていたとき、当時にしてもかなり旧式(確かボンネットが丸みを帯びた車で色は紺、初期のブルーバードか?)が我々の脇に停車し、窓から「コラ! タバコを吸いながら歩くな!」と、運転していた徳文先生に叱責されたことがある。
 当時の国士舘禁酒禁煙!
 建前
と言ってしまえば身も蓋もないが、「学生服(蛇腹)を着て体面を汚すようなことをするな」という意味であることをすぐに理解し、恐縮してタバコの火をもみ消した。

 何故かこのようなことを今でもはっきりと覚えている。印象的な一件ではあったが、むしろ、あの時の車の車種が何だったか?ということで、今でも仲間うちの酒席の話題になったりしている。

 もう一つ。
 小生が退職するまでの最後3年間法学部比較法制研究所の執行による国士舘創立100周年記念企画「極東国際軍事裁判研究プロジェクト」において、専門委員として参画されていた徳文先生とご一緒に活動できたことは意義深く、そして思い出深いものであった。

 因みに、同プロジェクトは、小生の前任者の才野法学部事務長が、国士舘100周年相応しい特色ある事業として企画立案し、学部及び大学における所要の手続きを経て立ち上げたものであり、それを小生が中途から引き継いだのである。

 徳文先生のご専門が国際政治学であり、同プロジェクトテーマがまさに先生の研究分野ということから、多くの局面で先生の教えを頂戴した。

 プロジェクト事業は多岐にわたり、列挙すると、東京裁判研究会」の実施・講演録作成(都合6回:ケントギルバート氏他5名)、リレー講義」の実施(1セメスター×2年,柴田先生他8~9名)、懸賞論文」の募集(学長賞25万円等)、極東国際軍事裁判審理要録」の発行、プロジェクトチーム員の研修旅行実施(年1回×2)、学生の防衛省市ヶ谷記念館見学会実施(年1回×2)、⑦運営委員会の実施(月1回×12×2)等々…。
 集大成として「第2回『東京裁判』シンポジウム」(H29.11.2終日)の実施及びシンポジウム講演録櫻井よしこ氏他5名「新・東京裁判論」産経新聞出版)の出版。

 事務サイドからすると、よくこれだけの事業に通常業務と併せて対応できたものだと今更ながらに思うが、意義ある仕事に関われた充実感が大きい。そして、学部長、比較法制研究所長のご指導は言うに及ばず、徳文先生という精神的なバックボーンプロジェクト計画の達成に大きな力になったと振り返っている。

 目を閉じると色々な場面が脳裏によみがえるが、前記⑤の研修旅行の写真が保存されていたので、在りし日の先生のお姿をご覧いただき本稿をしめたい。

 末尾に繰り返すが、舘長柴田徳文先生のご遺徳を偲び、衷心より哀悼の意を捧げるものである。

■H27.9.12-13_知覧・鹿屋・万世(鹿児島県)研修
噴煙を上げる桜島(徳文先生の撮影による)

f:id:inkyoclub:20210617154305j:plain

鹿屋航空基地

f:id:inkyoclub:20210617154751j:plain
f:id:inkyoclub:20210617154834j:plain
f:id:inkyoclub:20210617155040j:plain

特攻隊戦没者慰霊塔/知覧特攻平和会館

f:id:inkyoclub:20210617155528j:plain
f:id:inkyoclub:20210617155307j:plain

夕食会(芋焼酎で乾杯)

f:id:inkyoclub:20210617155805j:plain

西郷隆盛終焉の地(城山)/城山と西郷どんを背景に

f:id:inkyoclub:20210617155939j:plain
f:id:inkyoclub:20210617160125j:plain


■H28.9.8-9_呉・江田島広島県)研修
大和ミュージアム(1/10スケールの戦艦大和

f:id:inkyoclub:20210617162717j:plain
f:id:inkyoclub:20210617162747j:plain

海軍カレーで昼食
 右は徳文先生の弟子に当たる小林兄(錬心館OB)

f:id:inkyoclub:20210617162824j:plain

海上自衛隊呉資料館(てつのくじら館)

f:id:inkyoclub:20210617162852j:plain
f:id:inkyoclub:20210617162922j:plain
f:id:inkyoclub:20210617162942j:plain



追記
 本日(R3.6.18)、梅雨の晴れ間を狙って円覚寺を訪ねた際、窓口にて御朱印を担当されている元国士舘高等学校教諭・元国士舘皇居勤労奉仕団団長、大西貫也先生(S45文卒/言道部)にお目にかかることができた。先生のご了解を得て次の写真をupする。

f:id:inkyoclub:20210618163930j:plain

www.engakuji.or.jp