隠居歳時記

もう隠居? 否、自分流の隠居道を探求中!

国士舘皇居勤労奉仕団

R5詠進歌_今年は比較的順調な進捗で清書完了!

令和5年歌会始のお題は「友」(とも)である。 和歌の修辞法(表現技法)には色々あるようだが、小生の場合、ほとんど素人のようなもので、文法を理解して作歌しているというレベルではない。 ただ、歌を作る手順については、一応、自分なりの工夫がある。 …

昭和の日に寄せて_横浜散歩! 昭和天皇ゆかりの地を訪ねて!

▼昭和天皇聖蹟 横浜駅から徒歩10分の位置、旧神奈川宿を望む高島台の高台にある。今は住宅地の片隅にひっそりとたたずんでいる。 本日は昭和の日である。 小生、いくつか散歩コースを設定しているが、今日は横浜駅へ向かう散歩コースを延長して、最近ネット…

一昨年の今日(R2/2.13)_武蔵陵墓地清掃奉仕活動に参加して!

写真は一昨年の今日(R2/2.13)、コロナが蔓延する直前に実施された国士舘皇居勤労奉仕団による武蔵陵墓地清掃奉仕活動の様子を撮影したものである。同奉仕団及び小生の記録として掲載しておく。 ▼昭和天皇武蔵野陵(むさしののみささぎ)御前にて ▼清掃活動…

詠進歌3_締め切り直前、推敲と添削を経て漸く清書に至る!

▼「詠進歌」清書(墨書)! 令和4年歌会始のお題は「窓」である。 詠進要領は宮内庁ホームページ(リンク参照)のとおり。 詠進の期間はお題発表の日から9月30日までとなっている。例年のペースであれば、8月末日ぐらいまでには推敲を重ね、先輩であり和歌の…

昭和の日に寄せて_国士舘皇居勤労奉仕団の足跡

第2回_国士舘皇居勤労奉仕(S61.3.25~28)皇居宮殿御車寄せにて天皇陛下(後の昭和天皇)のご会釈を賜る 「日の本に 生まれ出でし 幸ひを 陛下の御前で 胸にかみしめ」 (S61第2回皇居勤労奉仕団奉呈歌 詠人不知) 昭和の日に思い起こされることがある。…

詠進歌2

新盆に 父母の位牌に 向きあひて 光妙灯に 偲ぶおもかげ ( 平成31年「歌会始」詠進歌 お題「光」) 仮粧坂 越え来て望む 山ノ内の 甍の古都に いにしへしのぶ (令和2年「歌会始」詠進歌 お題「望」) 前回の投稿で令和3年の詠進歌を記したので、この際、…

詠進歌

父母が愛でし 金柑の手入れ 引き継ぎて 冬の実りを 待つぞ楽しき (令和3年「歌会始」詠進歌 お題「実」) 「歌会始」に和歌を詠進させて頂き、今年で3年目(3回目)となる。 歌に造詣が深い訳ではないが、母校の先輩であるO先生の強い勧めとご指導があ…