隠居歳時記

もう隠居? 否、自分流の隠居道を探求中!

四季

年賀状じまい(終活年賀状)のこと!

早1月も下旬に入ったが "このこと" について書いておこう。 今年も多くの方と年賀状の遣り取りをしたが、ここ数年、「年賀状じまい」のご連絡を毎年頂戴している。 ことに今年は、ご年配者のみならず、同輩や後輩から筆じまいの文言がつづられた年賀状を多数…

水無月の雑感_神大寺から北鎌倉へ! 黄梅院でのサプライズな出来事!

先週の火曜日、週一の学援隊の当番を終え、リフォームの進捗状況を確認しに自宅へ向かった。 まずは郵便受けをのぞく。 いつもまとめて届けて貰っている1週間分の新聞の束を引き取った。 今、戸塚では新聞のない生活を送っているが、毎朝、紙媒体の記事を読…

謹賀新年!

明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 大晦日、元日と氏神様(神大寺日枝神社)へ二年参りに行ってきました。 初詣の様子と奉納獅子舞(神大寺囃子)をご覧ください。 ▼神大寺囃子/獅子舞 inkyoclub.hatenablog.com

年末の雑感2_「リンダ」さんのこと他!

▼横浜市立六角橋(ろっかくばし)中学校 12月に入って直ぐに大掃除に着手し、併せて年明け早々にお袋の七回忌を迎えることもあり、三回忌に整理できなかったお袋専用の収納庫の整理(第2次)をしていたところ、小生と弟が横浜市立六角橋中学校(通称「六中」…

年末の雑感_ライフワークと自治会活動について!

▼神大寺北町(かんだいじきたちょう)会館 前回の投稿から大分時間が空いた。 小生、ライフワークと自治会(町内会)活動ぐらいしか予定のない前期高齢者であるが、師走はそれなりにスケジュールが埋まっていて慌ただしさを感じていた。 特に後者については…

5月5日に寄せて_「六日の菖蒲十日の菊」

今日(5月6日)の「ひなちゃんの日常」(作者: 南ひろこ氏)を読んで思わず苦笑してしまった。 産経新聞の連載漫画であるが、本日のストーリーは「ひなちゃん」と「おじいちゃん」の会話で六コマの場面が展開されていく。 ひなちゃんの「今日も(スーパーで…

男厨_庭にタケノコ! この時を待っていた!

▼ツツジ?満開 令和4年の桜も葉桜になりつつある。 季節は少しずつ進んで庭のツツジ?が満開となった。 小生草花に疎く、これがツツジかサツキかわからなかったが、YouTubeで調べたところ、開花時期(4~5月)、葉の大きさ、おしべの数(5本以上)からどうやら…

EOSの日_横浜「桜」散歩2!

ちょっと横浜市営地下鉄「ブルーライン」で足を伸ばしてみた。 弘明寺から桜木町に至る4㎞を超える大岡川プロムナードは横浜でも有数(最大級)の桜の名所である。昨年は川沿いに屋台は無かったが、今年は「まん防」も明け、一部区間ではあるが所狭しと種々…

EOSの日_横浜「桜」散歩!

コロナ禍でも季節は巡る。 3月28日、横浜では桜が満開を迎えた。 毎年のことだが、桜が咲き始めるとジッとしていられない。 3月21日の開花から、今日は何分咲きかなどと満開に至る過程を楽しみ、そして咲き誇った桜を楽しみ、クライマックスの桜吹雪を楽しむ…

EOSの日_我が家の梅も満開の一歩手前!

素人の域を出ないが、 最近、背景をボカすことの意味がわかってきたような気がする。 一点を際立たせるためだ。 我が家の梅も満開の一歩手前である。

桃の節句に寄せて_今年は柿島屋のお雛様に会うこと出来ず!

▼町田「柿島屋」のお雛様(R2/2.11) 町田「柿島屋」(かきじまや)。 年に1回は顔を出す店である。 写真のお雛様は桃の節句にあわせて店内に飾られているもので、入口付近でお客様を迎えてくれる。なんでも、おかみさんが子供の頃からのものだそうだ(ハッ…

EOSの日_横浜中華街に2度目の正月「春節」がやってきた!

「春節」は、旧暦における元日(旧正月)のことである。 明治期に新暦に切り替えた日本ではほとんどなじみがないが、ここ横浜ではそれを味わえる場所がある。そう中華街である。横浜中華街には新年が2回やってくるともいわれている。 旧暦のため春節の期日は…

EOSの日_恒例の「川崎大師」参拝!

自宅書棚の一角に"だるま"が鎮座している。 何時からあるかうろ覚えであるが、川崎大師で買い求めたものであることは記憶している。たまに本棚のあちこちに移動するが、(おそらく)40年以上はここにあって小生を見続けてきた。 通称川崎大師 正式の名称は金…

謹賀新年_氏神様へ二年参りに行ってきました!

新年明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします ▼令和3年12月31日(金) ▼令和4年元日(土) tesshow.jp

年の瀬の雑感_何かやり残したことはないか?

令和3年も余すところ、本日(28日)を含め4日を残すばかりである。 今日は町内の年内最後の「燃えるゴミ」の収集日。 昨日までに掃き集めておいた庭の落ち葉と家庭内のゴミをすべて、町内のゴミ集積場所に持ち込んだ。これで12月に入ってから少しずつ取り組…

義士祭に寄せて_雨の12月14日に泉岳寺に眠る赤穂浪士を訪ねて!

本日(R3/12.14)、冷たい雨降る中、鉄道を乗り継いで泉岳寺(港区高輪)を訪ねた。 赤穂浪士の何たるかを、はじめて耳にしたか知ることになったのは、おそらく親父が切っ掛けではなかったかと思う。最近のことはわからないが、小生がまだ小・中学生の頃(昔…

神嘗祭(10.15~17)に寄せて_我が家のお米事情と今年の新米をいつから食すか?について

▼北信州産(野沢)の新米を購入! (令和2年新嘗祭献上米) 我が家は、もう何十年も長野県産(佐久)の米を食してきた。 お袋が長野県小諸の出であったことから、新米が出荷されるちょうど今頃、小諸の親戚を通じて一年分の米(30㌔の袋を7~8本ぐらい)を玄…

鎮魂!_戦後76年「終戦の日」に靖国神社に詣でて!

令和3(2021)年8月15日(日)、76年目の終戦の日を迎えた。 新型コロナウィルスの感染拡大による緊急事態宣言下、式典開始以来、最少の参列者(約200名とのこと)で開催された政府主催の全国戦没者追悼式(武道館)の様子をテレビで見ながら、正午、黙祷を…

七夕に寄せて_古いアルバムに見る星祭りの思い出

▼神大寺・子供会_七夕祭りの様子(昭和40年前後?) 古いアルバムから、また懐かしい写真が出てきた。 この頃は、まだ町内に子供達がたくさんいた時代だ。 自分の姿を探したが、どうやらここには写っていないようだ。年代は、恐らく昭和40年前後ではないかと…

EOSの日_水無月に横浜北端「寺家ふるさと村」に立ち寄りて

折しも今日(R3.6.5)は、二十四節気「芒種」(ぼうしゅ)にあたる。 寺家(じけ)も既に田植えは終わっていた。 梅雨はすぐそこまで来ているようだ。 寺家ふるさと村は、横浜上麻生道路と併行して走る田舎道沿いにある横浜最北部の一帯(青葉区寺家町)で、…

こどもの日に寄せて_父母のアルバムに見る端午の節句の思い出

最初の我が家の庭先にて(写真裏面にS32.5.3の記載あり_小生3歳) 写真の整理(データ化)にまだ本格的に着手できないでいる。 何せ30冊弱のアルバムとファイリングされていない写真も相当ある。 全体を把握するために、事前準備のつもりで少しずつアルバム…

男厨_旬の筍(タケノコ)を食す

隣家よりタケノコを頂いた。 ご自宅の庭で収穫されたものだが、立派なタケノコで、早速あくを抜き、煮物にして酒の肴にした。仏様にも供えた。 我ながら美味! 実は昨年も頂戴しているのだが、下処理に失敗して味はイマイチだった。今年は入念にYouTubeで学…

R3/4.1に寄せて_デジタル(Main sys.)とアナログ(Sub sys.)の併用

4月1日、令和3年度がスタートした。 本日、毎月のルーティーンで家中(4箇所)のカレンダーを1枚めくり、全て4月に更新した。小生、現役時からそうであるが、基本的にスケジュール管理はスマホのアプリケーションを活用しており、同時にアナログのカレンダー…

桜の季節_開花から満開を待つ日々・そして桜吹雪

桜と聞くとなぜこんなにワクワクするのだろう。 今年の桜は例年よりかなり早く、横浜でも3月17日に開花したようだ。自宅居間から窓越しに見える隣家の桜も日ごとに花の量を増していき、今日はもう6~7分咲いているだろうか。恐らくあと数日で満開となり、更…