隠居歳時記

もう隠居? 否、自分流の隠居道を探求中!

7・8月の雑感_リフォーム完了!・盆踊りの運営に参画!・78回目の終戦の日靖国参拝・時々「酒」


 前回の投稿が6月26日だから、もう一月半以上、何も書いていない。

 まだ外構工事を残しているが、とりあえず母屋のリフォームが完了し、神大寺(自宅)に戻ってきたのが7月1日。それから「物」の整理と併行して月末に迫った町内会の盆踊り準備と実施、事後処理に明け暮れ、今日に至っている。

 2年前の2月にブログを始めてから、何も書かなかった月は無かったが、先月(7月)は全く手付かずで、呑む時間はあっても!? ゆっくりとパソコンの前に座っている時間は殆ど無かった。

 とうに引退して隠居のゆとりを持ちたいところだが、それなりに慌ただしい時間を過ごしたことも現下の「状況」であり、今日までの時間の流れを書いて7月・8月の記録としておこう。

 

7.1_自宅リフォーム(第1期)完了!

 自宅に戻ってきたはいいが、それからが大変で、毎日、リフォームの対象区域外(母屋以外)に退避させておいた積み上がった段ボールの山を崩しては、これは何処何処に置こうとか、これは置き場所が無いのでとりあえず保留!?とか…。
 一月半経った今も、そんなことをやっている。

 今まで何度も段階的に「断捨離」を行ってきたが、今回を最後の断捨離と定めて「物」と「思い出」を整理している。その中には、今まで手を付けられなかったお袋の嫁入り道具であった桐の箪笥や着物類であるとか、自身の蔵書等もある。お袋関係は今年、七回忌を迎えたこともあり、この時期に一つのけじめを付けようと考えていた。

 書籍もそうである。
 写真と同じで、書籍には歴史があり、その本を人生のいつ頃読んだか、という記憶がある。さすがに全ての書籍という訳にはいかなかったが、大きな段ボール箱で20箱ぐらいは整理(ブックオフに売却)した。それまで、本の重みで開かなかった書棚最下段の扉が開くようになり、そこからまた、古いレコードやカセットテープが出てきた。思い出はそこかしこに眠っている。

 

7.29_神大寺北町盆踊り

 4年振りに開催された神大寺北町(神奈川区神大寺4丁目)の盆踊り大会である。
 小生は役員として初めて運営に携わった。小さな町の小さな盆踊りだが、イベントの企画・実施、そして事後の整理はそれなりに大変である。小生は主に会計を担当したが、年度初めに組まれた予算の範囲内で完結できるものと思っていたが、予算の倍近い寄付金を集めてもなお、終わってみれば(大)赤字である。

 会計の苦労は会計を担当した者にしかわからない! 今、会計処理に四苦八苦しているところである。

 

7.31_ホームグラウンド「まぐろや」(新横浜)にて

 忙中閑あり。昭和の居酒屋「新横のまぐろや」にて、マグロならぬ鰻を食いながら一献。相棒との定期交流会である。いつかここの社長(老店主)を紹介してみたい。絵になる人である。

 

8.5_八重洲地下街にて国士舘有志OB会

 岡山県からS大兄が上京し、急遽この日の15時半、八重洲地下街に集まることとなった。このメンバーが集まると、やはり話題は昨今の国内外の情勢そして母校のこととなる。毎回、熱を帯びた議論になる。

 

8.14_78回目の終戦の日 靖国神社参拝

 台風7号の接近により、15日を繰り上げて14日に参内した。終戦の日の前日の靖国神社は静かで、明日予想される各種団体による神社周辺の喧噪も無く、社殿にて「240万の御霊安かれ!」と心おきなくお参りさせていただいた。

 

8.15_相模大野「鰻の宮川」にて一献

 我がグループは夜飲むことが少なくなった。
 「三時から飲み」、「四時から飲み」。明るい内から飲んで暗くなる前には帰宅するようにしている。この日は12時集合。「正午から飲み」である。今年、国士舘を引退した伝拳のIも元気そうで、この顔ぶれが集まると決まって昔話、それも危ない話になる。内容には触れない。