隠居歳時記

もう隠居? 否、自分流の隠居道を探求中!

EOSの日_千年の古都を歩く!(初日)


 令和482日(火)
 久しぶりの京都である。

 前回訪れたのは3年前、国士舘高校甲子園に出場した年だ。偶然にも甲子園球場で再会した大学時代の同級生A君(大阪府警OB)の案内で、帰路、京都に立ち寄り、短い時間の中で壬生(みぶ)の新撰組屯所跡八木邸を訪ねた。

 今般の京都の旅の主たる目的(テーマ)もやはり「幕末維新の旅」で、以前ブログに書いた坂本龍馬を切ったとされる刀が展示されている霊山歴史館(りょうぜん)を訪ねることにあった。

inkyoclub.hatenablog.com

 

 実はこの旅は、京都旅行を計画していた姪っ子のに、その親父(小生の実弟国士舘高・国士大OB)と共に便乗したものだが、姪っ子は姪っ子で旅行計画書のようなものを作り綿密な計画を立てているようで、夕食以外は完全に別行動ということにした。当方にとってもその方が好都合で、自身のペースで生きたいところへ行ける。飲みたいときに飲める?というものだ。

 2泊3日の旅程なので小生も一応の計画は立てたが、最低限行きたいところへ行った後は行き当たりばったりの気ままな旅である。

M's PLUS(エムズプラス)四条大宮


 京都駅には昼頃着いた。
 姪っ子は早速別行動。

 我々は、まずは姪っ子が予約した四条大宮駅阪急京都線)から歩いて数分のM's PLUS(エムズプラス)四条大宮という格安のホテルに向かい、チェックインの時間まで荷物を預かってもらうことにした。

 偶然にも、ホテルから前回訪ねた壬生へは歩いていける距離である。初日の午後は同地を再度訪ねてみることにした。

 壬生新撰組発祥の地である。

 壬生八木邸前川邸(非公開)は、それぞれ水戸派の首魁である芹澤鴨他の粛正劇や新撰組の良心ともいわれた山南敬助の脱走による切腹(「局を脱するを許さず局中法度)が行われた場所である。前川邸は公開されていないが、八木邸には暗殺時の刀傷が生々しく残っていて往時の戦闘の激しさを偲ばせる。

 八木邸に隣接する壬生寺は、よくドラマなどの一場面にもなっているが、沖田総司が子供達を集めて遊んでいた等の逸話が残っている。

八木邸(門を入った右手)

前川邸(非公開)

壬生寺

 

 チェックインまでにはまだ十分時間がある。

 一旦、四条通方向に戻ってきて、明日回る予定の霊山歴史館がある祇園方面に行ってみることにした。炎天下、タクシーという手もあったがバス1日券(700円)を買ってバスで移動してみることにした。バスは京都市バス、京都バス、西日本JRバスがあり、バス1日券があればいずれも乗り放題。京都中を隈無く走っており、バスの路線を知ると京都観光が面白くなるかもしれない。

 いざ乗り込んで走り出すと、アナウンスでこのバスが銀閣方面に行くことがわかり、急に気が変わって銀閣に行ってみることにした。行き当たりばったりの気まま旅だ。

Cafe & Bar Bearでビールを2杯


 銀閣寺通バス亭で降りて、昔来たことのある「哲学の道」に沿って歩き始めたが昼食をとっていなかったので、ちょうど通りかかった喫茶店風のお店(「Cafe & Bar Bear」)で軽く食事をすることにした。くまのぬいぐるみを沢山置いた面白い店だったので後でネットで調べてみると、応対してくれたママさんは店長であり現役の東映の俳優さんであるとのこと。それはともかくとして、女性の京都弁は非常にやわらかい響きで、京都に来た!ということを感じさせてくれる。

 熱い中移動してきたので、まずはビールということになった。1杯で止めとけばいいのに2杯。この後の行軍の足の重いこと重いこと。銀閣寺まで数百メートルだが、弟は脱落。参道途中の店舗で小生を待つことになった。

銀閣寺橋


 小生は意を決して銀閣寺へ。

 銀閣寺の正式名称は東山慈照寺(じしょうじ)。
 慈照は室町幕府八代将軍足利義政法号である。御台所は応仁の乱を招いたとされる日野富子。昔、日本史の授業で「人の世むなし(1467)応仁の乱」と覚えた記憶がある。小生の世代の大河ドラマ花の乱」では義政を市川團十郎が、日野富子三田佳子が演じた。今でも中世を感じさせるオープニングの曲(旋律)を覚えている。義政は、生涯をかけて自らの美意識のすべてを投影し、東山文化の真髄たる簡素枯淡の美を映す一大山荘を作り上げた。
 義満金閣寺と対比されるところだ。

銀閣



 銀閣寺では総門から中門に入り庭園を半周し、更に山を登った。山頂の展望台を経て、大回りで境内を1周した。炎天下であり、ビールも効いてくたくたになり寺院をあとにした。

 途中、弟と合流しホテルに向かうこととしたが、もはやバスに揺られて帰る気力は無かった。参道を下ってくると、我々の気持ちを見透かしたように観光客を待つタクシーの列があり、言うまでも無くタクシーに乗り込んでホテルに向かった。

 夕刻、姪っ子と合流し、ここでもビールを飲みながら京都の寿司を堪能した。
 今日歩いた行程などを話題にしながら携帯の万歩計を見ると小生は約1万歩弱。姪っ子は2万歩を歩いたようである。若さには勝てない。

 以上で京都の一日目を終えた。